新聞に
すっかり忘れていましたが、2008オープンカフェに新聞切る抜き!
すっかり忘れていましたが、2008オープンカフェに新聞切る抜き!
油などで汚れていた、トラストのインテークパイプ部
の接合ホース・・・
リフレッシュを兼ねてSAMCOシリコンホースに交換。
ブツは、OC2008のGarageLimitブースで購入した。
スロットル部のはめ込みが、難儀しました。
明日は、いよいよOPENCafe2008。
ま~特別なことは、何もなしていませんが。
いつもより念入りに、洗車しておしまい。
天気も良さそうなんで、ん~楽しみだ!
スズキ純正パーツ
ウォッシャーノズル購入!
カプチーノを久々に洗車しました。
考えてみると春宴以来なので、4ヶ月ほど洗ったなかったことに・・・(汗)
ま~屋根付き駐車になったので、汚れ難くなったのもありますが
エッセに浮気していた、というのもありかな(笑)
子供たちは、昨日からお泊りしていたので朝から念入りに洗い磨いてあげました。
んー、満足、満足!
愛用のワックス(カーラック)が随分と減ってきた。
年末ぐらいには、買わないといけないかな?
OC2008の通行証が到着!
9/27から追加募集の受け付けを開始するそうです。
先着50台だそうなので、現在300台ぐらい??
忘れた方は、お早めに(笑)
遅くなりましたが、OPENCafe2008の参加申し込みしました。
とはいえ、11月は待ち遠しい
公式サイトが更新されOPENCafe2008の明細がUPされています。
申し込みフォームは、まだのようですがクラブスタンドも条件付で
再開するみたいですので、楽しみですね。
http://opencafe.jp/2008/index.php
東海!春の宴
OPEN ROOF PARTY 2008 in治部坂
本家s1993sにてレポート更新!
http://c1993s.s35.xrea.com/
動画にてUP・・・
今回は、運営スタッフに力を?入れていた為、
(マッタリしていたという言い方もありますが)
行き当たりバッタリの撮影と予定など立てずにいたので
特にネタ的写真もナシ(笑)
後日、一部動画もUP予定(編集ナシ)
開催決定だそうです!
http://opencafe.jp/
開催日 2008年11月02日(日)
開催場所 浜名湖ガーデンパーク駐車場
まだ明細は判りませんが、今年もぜひ参加したいですね。
昨年が9月で随分と暑い思いをしましたが、
11月ということで随分とすごし易いかな?
http://c1993s.s35.xrea.com/event/2007/oc2007/index.html
天気が良ければ、全てよしですが。
Cozy-Lightsさんに引き取りに行って来ました。
修理内容としては、フェンダーとフロントバンパーを板金塗装です。
保険を適用しましたが嗚呼、結構なお値段ですね・・・
当て逃げ許さぬ!!
Cozy-Lightsさんにカプチをあずけに行って来ました。
そう今頃ですが昨年末、当て逃げされたフェンダーの修理です。
中古フェンダーを探していたところもありますが、
引越しやら色々とあり、後回しになっていました。
個体差もあるんですが、2002年からはじめているカプチーノの燃費表。
親サイトのC1993sに上げているものです。最近更新なし・・・
平均13.86km
引っ越してから給油して計算してみたら16.07km
田舎道ということで(笑)
昨日20日のこと
カプチーノのエンジンオイル交換交換サイクルを
コロッと忘れておりました。。。(汗)
3000kmもしくは、半年と目安にしているんですが、
3ヶ月、1200kmオーバーになってしまいました。
街乗りの通常使用なので、問題ないと思いますが。
過ぎた事はしょうがないので、交換する事に。
で、ストックオイルもなし・・・何かと忙しかったからな。。。
仕方かないので、ジェームスに。
量販店でのオイル交換て何年ぶりだろう?5年以上もっとかな。
しばらくきていなかったが、何か新鮮な感じ(笑)
今回は、エレメントと5w30モービル1(RMかな?)ジェームスメニュー
DMのお陰で少し安くなったみたいだけど、
それ以上にドリンクカードが嬉しかった。
ま、ジュース1本のサービスだけど作業をコーヒー飲みながら
ゆっくりしていられるのは、些細な事だけど良いもんです。
長い上り坂、前の車がノロノロ運転・・・安全確保して二速全開♪
気持ちよくパス!
メーター見るとエンジン警告灯が・・・慌てて安全に停車。
ボンネット内見ても目視では、異常無さそう。。。
エンジンを恐る恐る切り再スタート・・・その後普通に走行?
うむ~何だったんだろうか。
フロントウインドーが汚れていたんで、
ウォッシャー液をピューとやったら窓に当らず屋根にの遥か向こうに・・・(笑)
ボンネット裏の停め部分が破損していました。
交換しないといけないけど。
今回の車検では、フェンダーの修理はしませんでした。
ただ、見積もりをシッカリと取ってみました。
予想より金額が抑えれそうなので、来月当り・・・
カプチーノの車検をcozy-lightsさんにお願いしに行ってきました。
入院期間は、1週間。
基本整備+SSリヤデフマウント交換!
先週、買い換えたタイヤin sideとout sideの指定のあるタイヤなんですが、
なんと良く見ると1本だけ逆に付けられていました(驚)
あきらかな取り付け間違えでしょう。
すでに交換して3日ほど経ちレシートも無かったので心配しましたが、
店側に作業データーが残っていて問題なく、修正。
基本的なことなので、シッカリしてね。
自分もしっかり確認しないと、反省。
カプチーノのタイヤ交換に行ってきました。
ヤフオクのブツ到着!
パンクと劣化でタイヤ交換をする事になりましたので
久々のタイヤ選びで実は、ウキウキしてたりします。
さて候補としては、
ブリヂストン--Playz pz-1
ダンロップ--DIREZZA DZ101
日本グッドイヤー--EAGLE LS2000HybridII
日本ミシュランタイヤ--Pilot Preceda PP2
以上かな、?
基本的には165/65/14の純正サイズから175/60/14への
変更する考えでのタイヤ選びになります。
POTENZA RE-01RやADVAN Neova AD07などの
ラジアルドライグリップ最高峰タイヤにも大変興味がありましたが、
今回は候補に入れて下りません。
やはり、我が家のカプチーノには合いません。値段も張るという理由もありますが(笑)
嫌な事は続くと凹みます・・・
年末で何かと物入りというときに。
お世話になっているCOZY-LIGHTSさんが移転しました。
来年の車検の予約を入れながら、ご挨拶に行ってきました。
スズキスポーツで発売されているTYPE Sp-X フロントパイプが
マイナーチェンジ?してTYPE-Sp フロントパイプとして、
12月19日から発売されるとのこと。
News Release参照
http://www.suzukisport.com/news/07/1129_frontpipe/index.html
1kgほど軽量になったようですが、
使用素材がSUS304からSUS409に代わったようです。
参照リンク(TYPE Sp-X)
http://www.suzukisport.com/ss_racing/tpspx_fp/tpspx_fp.html
SUS409て錆びるステンレスと認知していますが、実際は・・・?
「浜北でネジをまわす社長の日記」
で、引越し先が発表されていました。
http://blog.livedoor.jp/cozylights/archives/51100228.html
時折出てくる、引越し前の周りの風景見て、見覚えがある感じでしたが
住所を見て、嗚呼ーな感じです(笑)
気になる方は、クリック↓
拡大地図を表示
オープンカフェ2007も終了して早いもので1ヶ月経とうとしています。
レポート製作作業を少しずつを進め、漸く完成しました。
内容的には、いつもと同じ活字の少ないものですが(笑)
今回は、写真だけではなく動画も各所に入れた構成です。
ただ、動画自体は凝った編集等していなく、
カットと繋ぎのみのいたってシンプルな作り。
単調に長いものもあるので、その辺ご容赦の程。
そんな事で、お待たせです!
http://c1993s.s35.xrea.com/
あ、
公式サイトに報告した方がイイのかな?(笑)
本日カプチーノのメーターが、11万1111Kmを到達!
写真を撮ろうと思っていたが、気がついた時には・・・(涙)
COZY-LIGHTSさんが、12月に店舗を移転するようです。
http://blog.livedoor.jp/cozylights/archives/51071562.html
写真を見るかぎりでは、かなり大きな感じです。
浜松西ICの近くと言う事ですが、
どの辺なのか?
Cozy-Lightsより、カプチーノ用マグネットドレンボルトが発売されました。
http://www.cozy-lights.net/c-mgdb.htm
ダイハツ用がリリースされた時は、羨ましく感じたパーツだけに
次回オイル交換時には、買ってしまいそうな予感(笑)
遅くなりましたが、記事ゲット
メールマガジン化されるそうです。
早速、登録(笑)
OPENCafe2007公式サイト
http://opencafe.jp/2007/index.php?e=88
どうにか真夏をのり越えた、我が家のカプチーノ。
エアコンのマグネットスイッチ?の調子が悪いのか
今年の夏は、不安定になることが多かった。
来年辺り、修理対象になるかな・・・
OPENCafe2007の通行証がようやく届きました。
Pの静岡県エリアのようです。
さて駐車方法は、どんな感じになるんでしょうか?
Cozy-Lightsから久々にカプチーノ(EA11R)用
ステンレスエキゾーストマニフォールド
(マキシムワークス)が5本限定で入荷したそうです。
自分自身、装着された車両にも試乗したことあり、
また実物も手にとって見た事あり・・・ヒジョウに気になるブツですが(笑)
ネックは、お値段だね・・・
性能さることながら、細部の造りのクオリティーは、
素晴らしい物があると思います。
ちなみに下の写真は、3年前の物(笑)
明細は、プログ参照
浜北でネジをまわす社長の日記
http://blog.livedoor.jp/cozylights/archives/51033568.html
K-CARスペシャル別冊で
「スズキ・カプチーノ スポーツメンテナンスファイル」という
メンテナンス本が発売されようです。
発売予定日は8月23日、価格は1,890円
内容によっては、買いかな?
購入サイト↓
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860489500
まだ、申し込みもしていないけどOC2007の時のお昼ご飯どうしましょ?
現状では、一店舗のお店が出店されるようですが、混雑必死。。。
http://opencafe.jp/2007/index.php?e=63
本日、J's Tipoの取材に行って来ました。
先週あった依頼の電話は、cozy-lighusの社長さんからのものでした。
そんなことで、昼過ぎの梅雨空なかAZ1、ビート、カプチーノ三車種の
オーナーさんが集まり、取材がスタート!
まずは、写真撮影!
↓こんなところで撮影を(笑)
個別に撮影、その間にクルマの魅力などを取材といった感じ。
↑3台まとまって。
7/14発売のJ's Tipo8月号に載る予定とか?でも、早いね(汗)
誤7/17 9月号修正(汗)
取材が終わっての感想としては、いゃー緊張しましたよ。
正直、上手く喋れたか分かんないですし、思いを伝えられたどうか?
でも、このような機会なかなか出会えるものでは、ありません。
Cozyの社長さんには、感謝です。
取材の様子が少し紹介されています。
【浜北でネジをまわす社長の日記】
http://blog.livedoor.jp/cozylights/archives/51011976.html
春宴2007の思い出ビデオリンクを本家サイト
C1993sでも回覧可能にリンク!
http://c1993s.s35.xrea.com/
昨日、某所から電話連絡があり、
とある雑誌の取材を受ける事になりました。
明細は、まだ書けませんがAZ1、ビート、カプチーノ、オーナーによる
対談をおこないそれを取材するとか?
自分なんかでイイのかな~
でも、少しドキドキ(笑)
カプチーノのwikiができたようです。
http://www.sicks.jp/cappuwiki/
今後の発展を期待しましょう。
会社の人とクルマのお話しをしていたらカプチーノに乗っている
友人がレストアするとの事。
現状で補修部品として供給できる部品を全て交換、
エンジンはコンプリートでヤルらしい。
で、ご予算・・・・驚きの300万台!!
本気でやるとそれくらい掛かるのかと。
完成日は、ぜんぜん未定だそうだけど完成後、機会があったら見てみたいですな。
助手席にABARIS(アバリス)を取り付けしました。
DIYステーなので少々不安がありましたが、どうにか取り付け成功。
ただ、運転席と比べると内装に当る割合が大きいのが気になる・・・
助手席にアバリス付けているユーザーさんはどうなんだろうか?
気になるところ。
でも、3年越しにようやく取り付けできて、ん~カッコイイね!
あさの5時、朝日を浴びながら自画自賛(笑)
アバリス助手席用のアダプターが完成!
卓上論での寸法では、取り付けOKなはず(笑)
OPEN ROOF PARTY 2007
思い出ビデオ完成!
素人作業なので細かいところは、ご容赦の程。
動画35.2MBytes
午後から時間ができたので、停滞していた編集作業を再開!
とりあえず、形になりました。
シートレール用アダプターの試作品ができた。
純正レールをベースにするので、その上に載せる板。
物自体は、板に穴を二つ開けた、シンプルな物・・・
写真は、素人製作なんで差し控えます(^_^;)
上手く完成した暁にはUP(笑)
自作シートレールアダプターを製作してみることにしました。
ま、素人製作なのでどの程度の物ができるかは・・・
この日記に日の目を見ることが、できるかな(笑)
年に一度のカプチーノの全国ミーテングOPENCafe!
今年も開催という事で、実行委員会から開催のお手紙が送られてきました。
開催日:2007年09月16日(日)
場所:浜名湖ガーデンパーク
今年も都合付けて是非とも参加したいと思います。
公式HP
http://opencafe.jp/
先週届きましたアバリスをシートクリーナーで綺麗にした後
今現時いついていた運転席のアバリスと交換しました。
同じシートなのでとくべつな新鮮感は、ありませんでしたが
交換前に並べると、嬉しくなり一人ニヤケていました(笑)
そうそう、先週届いた通販のブツ。
スッカリ日記にUPするのを忘れていました(汗)
破れました・・・
特に何した訳でもないのですが、気がついたら中のスポンジが
ボロボロと朽ち落ちてきていました(涙)
このままほって置いても仕方ないので、コーキング剤で補修。
さて、純正の新品て幾ら?
ちなみに、前期と後期大きさが違うこと初めて知りました!
参考サイト---コレミヤ---
http://www.5038.net/boot/150-Cappuccino-visor-zenki.htm
今年もスタッフで参加してきました!
OPEN ROOF PARTY 2007
今回は、前日家族旅行ということで疲労感が残る中での参加となりましたが
楽しい一日となりました。
詳しいレポートは、公式HPで近いうちにUPされると思いますのでそちらで(笑)
明日は、家族行事があるため朝の雨が上がるのを待ちカプチーノを洗車。
午後からは、看板作り・・・
ちなみに製作中、子供の友達が遊びに来ていたんだけど
子供が友達に「お父さん看板作っているから邪魔しないようにね!」と(笑)
我が家のカプチーノ、Cozyで一泊二日の修理入院から帰ってきました。
内容は、リヤのハブベヤリング交換です。
症状は、グオーと唸る異音、あと振動・・・
交換後は、当たり前ですがスッキリ!
マフラーの排気音が、清々しく聞こえます(笑)
それで、下の写真は、交換したハブベヤリング、オイルシール、ナットです。
問題のベヤリングですが、玉も確り転がるし、見た目は汚いぐらいで状態の
良し悪しが、判別できませんでした。。。
交換!
普通のゴム純正交換タイプ。
走行中にリヤ回りからの異音が段々大きくなってきていた、今日この頃。
症状をCozyにて診断してもらうと・・・
原因は、ハブベヤリング・・・それも末期症状・・・
修理を前提に、見積もりをお願いしてきました。
何にしても交換修理は、避けられません。
ただ、どうせやるんだったらブレーキ回りのOHとかブッシュの打ち治しとか。
まー色々と出来る訳で・・・
悩むとこですが、部品代やらで金額がそれなりに掛かります。
迷うなー
(・_・)......ン?
我が家のカプチーノ・・・グラデションが凄い事に。
今週末洗えるかな?
帰宅時、突然ウインカーが点滅しなくなった・・・
ハザードはOK?
仕方ないからそのまま帰宅して調べようと駐車場に停車。
もう一度ウインカーを点灯させると、点く・・・
何故・・・(笑)
原因が判らないけど
ま、治ったから・・・様子見です。
久々に行って来ました。
先月は、フォレスターで通っただけですが(笑)
今回は、2時間ぐらい滞在・・・ただ、息子と公園内を散策していたので
実質は・・・?
でも、楽しい時間でしたよ!
今回は、カプチーノ3台に増殖?
今年もカプチーノのイジリは、メンテナンス中心の年になる予定。
現在の考えとしては、ブッシュ足回りのを含めたリフレッシュプラン。
そんな事で、昨年スズキスポーツ製強化ブッシュを購入済み。
今年は、アブソーバーとバネを如何すかが問題なところ。
現状の候補は、現時の仕様を丸々交換する
プラン1
GAB SUPER http://www.gab.jp/f_gab_super.html
タナベ サステックGF210 http://www.rd-tanabe.com/lineup/sustec/gf210/index.html
購入金額10万オーバーの車高調整タイプ
プラン2
スズキスポーツ スポーツコンフォート車高調整TYPE 2
http://www.suzukisport.com/news/050721capp_comfort2/index.html
更に高性能な
プラン3
Cozy-Lights CLR ダンパー
http://www.cozy-lights.net/c-dpr.htm
ビルシュタインブランド
プラン4
エナペタル PREMIUM ORDER LINE
http://www.ennepetal.co.jp/
ま、通勤快速なので、プラン1が一番現実的でお財布にも優しいところ。
選ぶ物によっては、年内交換もままならない状態かもね。
スズキスポーツのLSD TDX100(トラクションドライブ100)に
軽自動車用が追加された。
カプチーノ用は、1月20日発売!
定価税込み、89,250円
http://www.suzukisport.com/news/07/0109lsd_set/index.html
「おはみや」、今回も行って来ました。
少々風が冷たかったものの、お天気も良く、オフ日和。
参加台数もそのせいか?多かった気がしますね。
で、今回は、静岡県東部の方々3台の遠征があってカプチーノは4台。
Kenさん、すがちさん、きんとさん。
遠方からご苦労様でした。
覚え書き
カプチーノオイル交換
エレメント交換なし
PS3のソフト、グランツーリスモHDのデモにカプチーノが!
http://www.gran-turismo.com/jp/movie/d469.html
福島県にあるショップ、 FACTORY DESERT EAGLEさんの
HPがリニューアルオープンしました!
http://www.d-eagle.com/
何気に助手席側のフェンダーに目がいく・・・??
むむぅ~!!
ダクトカバーが無い、どこかで、落としたのか!!
昨日までは、有ったような気がするが・・・どこかで既にペチャンコでしょうな(涙)
単体で手に入るのかな?少し心配・・・
駄目だったら、レーシングフェンダーに(爆)
「おはみや」おはよう都田行って来ました!
先月は、わずか10分程度の滞在でしたので今回は、1時間弱の滞在時間(笑)
ただ・・・子供と公園で遊んだりする時間が殆どで・・・車を見たり、
お話しする時間があまりなく・・・忙しないひと時でしたが
KAZさんとはじめてお会いでき、良かったです。
今回のおはみやの参加台数は、大体30~40台ぐらいかな?
ただ自分のいた時間帯だけなので正確な台数は、判りません。
みんカラ”Club Cappuccino”東海OFFが11/26に開催されるようですね。
http://minkara.carview.co.jp/society/cappuccino1991/bbs/578072/
OC2006開催報告号が先日到着しました。
参加後の楽しみの一つです。
ん~、見事な天気です!
11月8日付けでクラブスタンド紹介されています。
東海屋根開け隊のページはこちら↓
http://oc2006-photo.sblo.jp/article/1516082.html
集合写真ががイイね~
0-20も頑張っています(笑)
22日の日曜日におはみやに行って来ました。
風邪の治りかかりの時にいったので、滞在時間はわずか5分・・・でしたが。
おはみや?
「おはよう都田公園」毎月第4日曜日の朝、
浜松市郊外の都田総合公園(南駐車場)で
開催される集合解散自由のオフ会?ミーテング?で、いいのかな。
ま~詳しい生立ち等は、存じませんが元々、
ビート乗りの方々のミーテングがはしりだとか?
詳しい事知っている方がいましたら、教えてほしいです(笑)
貼ってある写真は、だいたいAM10時20分ごろ
ビート18台、NSX4台、インプレッサー、GTO、RX-7などその他未確認。
カプチーノは・・・・0台・・・いなかったね。
それでもだいたい、30台ぐらい集まっていたのでしょうかね~
このテのオフ会もおはみか以来行ってないし、久々に行くと何か良いね~
素晴らしい秋晴れのなか、今回も行ってきました。
参加台数350台強!
詳しいレポートは、本家c1993sで更新予定。
いよいよ、明日です!!
天気も問題なく晴れでしょう~
ただ、洗車が・・・デキマセンでした(涙)
早起きできたら朝、強行で洗車するかな・・・
ガーデンパークのお天気(浜松市村櫛町)
http://www.excite.co.jp/weather/spot/431/1207/
いよいよ来週の8日、日曜日は、OC2006!
台風16号が発生して動向が気になるところですが、さてどうなる事やら!
http://weathernews.jp/typhoon/
そんな事でOC2006のお昼のお弁当が決定したようです。
天神屋の駿河路弁当850円、お茶付きだそうです。
http://www.tenjinya.com/chumon/chumon1.html
美味しそう~
今から楽しみだな~
SUZUKI SPORTのHIDランプキット
”チュリニビーム”が発売2周年記念ということで
期間限定プライスダウンだそうです。
ちと、微妙な値段ですが(笑)
http://www.suzukisport.com/news/06/0920hid_camp/index.html
昨年もありました、追加募集が今年も!
参加費用は変わりませんが、記念品無し。
忘れていた人、予定が変更した人などなど、参加のチャンスです。
現在約320台だそうですから、今年も大入りの予感!
OPEN Cafe 2006まであと、1ヶ月!
特にこれと言ってネタ無しですが。
本日8/31でOPEN Cafe 2006の締切!
今年は、どのくらいのカプチーノが集まるのかな~
OPEN Cafe 2006 の通行証が到着!
うむ、待ち遠しいな~
我が家で一年間使うオイルを注文しました。
前に使っていたブランドに逆戻り(笑)
先月、秘密裏に(笑)注文しておきました、
SuzukiSport製、カプチーノ用
サスペンションブッシュセットとリヤデフマウントが漸く納入され
オートリメッサに取りに行ってきたました。
装備したら見えない地味な部分なんで、
確認がてら開封の儀式でパチリ。ただ交換予定日は、未定・・・
ストック的意味合いも込めての購入です。
というのも、現状のショック&アブソーバーの仕様変更をどうするか
決め兼ねているからもあります。
ま、次回車検ぐらいまでには、交換したいですね(爆)
今日も休日出勤。。。
15時ごろ早めに仕事を終わらせて洗車!
日が少し傾いた17時ごろからオープンでドライブ~♪
お手紙の告知号も到着しました~
OpenCafe公式サイトが更新されました。
http://opencafe.jp/
気になる日程は、
開催日:2006年10月8日(日)
場所:浜名湖ガーデンパーク駐車場
昨年と同じですね!
今年も参加予定です(笑)
オートリメッサから注文したブツの納期確認の連絡が来た!
予定では、8月上旬から中旬だそうです。
ま、そんなに急ぐ物ではないし、
自分の技量では取り付けできないので問題なし。
行ってきました(笑)
改装した中田島店ではなく家から近い方の和田店へ!
欲しい物は決まっていたんで(ブツは内緒)すぐに
店内在庫を聞いてみると予想通り、無し・・・
じゃ~取り寄せでお願いしてみるとメーカー在庫も無い様子??
どうも、8月上旬頃でないと入荷できそうもない感じで(涙)
とりあえず、注文して納期連絡をお願いしてきました。
帰り際、ガラガラの大抽選をやったんですが見事にハズレ。
景品は、宇宙食のたこ焼きと参加賞のオートリメッサキーホルダーでした。
希望は、ビエラだったんですがね(笑)
そんな事でセール中の広告が入ってきました(笑)
7月末までSUZUKI SPORT製品20%オフだそうです。
(一部商品除く)
本日、結婚記念日休暇3日目の最後の日を使いお休み。
朝から色々と動きまわった。
午後少し時間が取れたので、カプチーノのオイル交換に
Cozy-Lightsに行って来た。
前回交換して丁度、6ヶ月&3000Km!
ナイスなタイミング(笑)
ローカルなお話しですが、カー用品店のオートリメッサ中田島店が
7/1に改装しなおしてGRAND OPENします。
http://www.autorimessa.com/
知っている方も多いと思いますが、
SUZUKI SPORTのパーツを常時置いてあります。こんな感じで
さて、今回のオープンで記念セールとかやるのかな~?
やるようだったら欲しいパーツがあるので速攻で行くのですが~(笑)
完成しました!
公式サイトで公開予定
仕事帰りにホームセンターと電気屋に用事があったので行ってきた。
閉店30分前なのでお客さんも少なく駐車場も疎らで
好きな場所に停め放題である。
そんなことで用事を済ませて駐車場に戻ると
我が家のカプチーノの後ろに見かけぬサテシルのカプチーノが!
空き空きの駐車場なのにワザワザ停めるとは(笑)
C_pressのFukamiさんから、昨日とある物が郵送されてきました。
そのある物とは・・・
今年も運営スタッフとして参加してきました!
浜松を6時に出発して、現地治部坂高原には、7時40分頃到着。
隊長の遅刻もあり(笑)ミーテングの時間が30分ほど
ズレこみ開催の準備に掛かります。
10時から開会式だったんですが9時30分前後が入場のピークだったのかな?
で今回は、公式発表がでていませんが160台ぐらい?来たようで!
素晴らしい~
天気も一日もち楽しい一日でした。
今回は、ビデオ撮影を担当(志願)。
ただ、イベントなどの編集も加味した撮影は、初体験・・・
カナリ、ドキドキでした。
そんな事であれこれと撮影したんですが、無事撮れているのかな・・・
これから見ます。
午後から雨も上がったので、カプチーノを洗車した。
黄砂が飛んできてから全然洗ってなかったから
も~、黄色くヒドイ状態でした。
来週は、いよいよ
OPEN ROOF PARTY!
カプチーノ専科Ⅱ引き取りに本屋さんにいってきました~
ようやく手元に来た事になります。
内容的な感想を言う前に。。。やっぱ1680円は高いな~
で、内容はショップのデモカー、チューニングパーツリスト、
過去の再編集記事と・・・か。
手抜きが見え隠れしています・・・(笑)
ま、玄人うけの濃い内容は無理としても
とくにメンテナンス関係をもっと充実させて欲しかったな~と
個人的には思う次第です。
でも、何だかんだいっても墨から墨まで目をとおし
何度も読み返す自分(笑)
保管版の一冊には、変わりないかな。
再度、本屋からのメールがあり
受注書店に出荷して、書店への到着予定日は04/06だそうです。
うむ、早い!
ただ引き取りは、週末だな~
カプチーノ、大好きな皆様~購入されましたか?
カプチーノ専科Ⅱ
個人的には、まだですが(笑)
近郊の本屋さんのオンラインショップで注文しました。
アマゾンでもよかったんですが、図書カードを利用して購入したかったので。
メールでの連絡では、4/8に入荷予定だそうで。
楽しみです。
cozy-lightsからリミテッドエディションが
2006年2月26日から再び発売されています。
不定期に数量限定でお得な商品を提供していくリミテッドエディション。
今回は、カプチーノ特集!
No1 <新作インテリア カーボンパーツ3点セット>
No2 <サスペンション リフレッシュセット>
No3 <EA11R用 オリジナルエキゾーストマニフォールド>
全て気になるが(汗)
特に目がいくのが、サスペンション リフレッシュセット!
値が張るが、かなりお買い得!!
ん~、ホチイ(笑)
妻の友人の結婚式があり昨年2005年12月11日同様、
チャイナドレスを着込みカプチーノで出動~
心配された昨日の発熱も如何にか下降・・・
インフルエンザではなかったようで一安心でしたが、
まだまだ病み上がり状態で。
本当のところ式場まで送る予定でしたが、薬のせいか?気分も良くなり
逆に子供たちとゾロゾロ行くのも大変だからという事で。
でも、式場の場所を間違えたのはココだけの内緒の話(笑)
幼馴染の結婚式だったのでイイ気分転換になったかな?
スズキスポーツから汎用タイプのシフトノブがリリース!
http://www.suzukisport.com/news/06/0302shift/index.html
下の方にある図面見るとサイズ的にカプチーノの使えそうな感じ・・・
というか寸法が純正ベースだとピッタリなような?
本日到着しました。
妻の話では、夕方18時前に到着したようです。
仕事から帰ったら、夕飯も食べずに速攻で開封!
一人でニタニタ眺めていました。
ちなみに自分以外の家族は、就寝していたので
怪しい行動は見られていません(笑)
ta_dakunさん感謝感謝です!
ちなみに、スポンジパッキンはどのように使うのでしょうか?(汗)
ウルトラマンで歓喜のポーズ(笑)
SUZUKI SPORTから
レーシングオイルフィラーキャップが新発売に!
http://www.suzukisport.com/news/060216oil_cap/index.html
Egルームのお手軽でドレスアップに如何でしょうか~
個人的には、バフ (アルミ)が好みかな。
カプチーノのクラッチ交換後、妻が始めて運転した。
つま「クラッチ軽いね~運転しやすいよ~修理したんだよね!」
tammy「修理というか交換だね」
つま「新車の頃はアンナに軽かったんだ~」
tammy「10万キロも走っていたからね。(うん、好感触)」
こんなことだったら、ミッションのOHもおもいっきりやれば良かったかな(笑)
1週間ぶりにカプチーノをCOZY-LIGHTSに引き取りに行って来ました。
車検整備の説明を受けてオートサロンの土産話を聞いて帰宅。
久々に乗るカプチーノ!
クラッチ交換がされて快適快適~
ただ、リヤからの異音が一段と耳障りに・・・
次の作業目標が明確に。。。
ハブベアリング(涙)
見学に行ってきた。
明細は、本家でUP予定!
一年を振り返ってみると個人的には大きく変わることも無く
穏やかな年だったかな?
ま、進歩がないとも言いますが(笑)
そんな事でカプチーノに関して振り返りますと。
4月に全塗装に始まりフロントバンパー交換。
これは、随分と前から計画してきた事なので漸くできた感じでした。
色も純正色のため、変わり栄えしませんが。
ま・自己満足ですね。
後は・・・シフトゲートプレートかな・・・(汗)
後何かあったかな~(笑)
何にしても五体満足に一年を過ごせたと言う事に感謝して
ご覧になってる皆様方、来年もよろしくお願いします。
(^-^)/
昨日かな?
OpenCafe恒例の集合写真が届きました~
地味な茶封筒だったたためか一日リビングに置き去りに・・・(汗)
ちなみに黄色い丸が自車両と自分だけど・・・
UPの写真が小さすぎて判らんね(笑)
でもま~実際の写真は、屋根開け隊の幟が良い感じに目立って
d(-_^)good!!
そうそう、いまオートリメッサでSUZUKI SPORT製品20%OFFしています。
シーズンという事で、何か狙っている物がありましたら。
それから、12/20にSUZUKI SPORT racing 2006年カタログ新登場だそうです。
発売前に先行予約をすると素敵なプレゼントがあるとか(笑)
15時過ぎに無事10万キロ到達!
一通過点と言う事で。
今日でカプチーノの走行距離が99、942km・・・
100,000kmまであと少し!
先週、バルブ交換したものの装着できなかった
フォグランプを取り付けた。
明るさは・・・変わらんね(笑)
それにしても、ヘッドライトの黄ばみのせいで、
ポジション球がイエローバルブのようだ(汗)
切れたバルブを交換するべくホームセンターで代替品を買ってきた。
本来PIAA製のフォグランプには、同製品のバルブに代えるのが
セオリーではあるが、値が張るので同等品に(笑)
で、今回購入したのはIPF SUPER J BEAM !
12V55W→明るさ110Wクラスという代物
さて、取り付けと思いきや日が暮れてまた後日・・・
どうやら、バルブ切れのようだ・・・
装着して3年と半年、寿命かな?
娘と二人で午前中、COZY-LIGHTSにシフトゲートプレートを
引き取りに行ってきました。
改装後はじめて足を運んだんですが、作業場が大変綺麗になりました~
リフトも増設され2台体制OKな状態です。
そんな事で店内には、いつもお世話になっているカプチ乗り方々が。
しばし楽しいカプチ談義をしてその後、帰宅の徒に。。。
帰宅後、シフトゲートプレー装着!
ん~イイ!(笑)
ただシフトノブが寂しい感じだ・・・変えたいとこだね。
でもその前に、クラッチ&車検が先になるな~
いの。さんの2年ぶりの帰任を祝って
日本平で午前10時よりオフ会がおこなわれました。
行く道中は、高速で移動10時20分ごろに日本平の某駐車所に到着。
ただ約2年ぶりの日本平だったので危なく駐車場を行き過ぎるとこでした(笑)
時間的な都合で、午後の部富士での豪遊(笑)行けませんでしたが
楽しい時間を過ごす事ができました。
帰りは下道バイパス利用で帰宅の徒に。
意外にスムーズに帰れた為、改装準備中のCozyに立ち寄り
その後、無事帰宅。
OC2005が終わり大規模なカプチーノのオフ会はしばらくありませんが、
冬に入るまではいくつかあったりします。
10月30日いの。さん帰国オフ
11月6日箱根・紅葉狩りオフ
11月12日東海屋根開け隊飲み会
など。
全て参加は難しいところですが、一つぐらいは参加したい。
予約しちゃった(笑)
納期が、月末から来月頭になりそう~
楽しみである。
CozyLightsからシフトゲートプレートがリリース!
予約してしまいそう(笑)
でも、もう少し写真綺麗に写しましょうよ~
せっかくの綺麗なカーボン柄が。。。ワカリマセン(汗)
ハイ!作っています。。。
現在、テンプレートの骨組み選びが終わり文章の挿入にかかります。
日曜日の朝までには、お披露目したいな・・・
そんなことで完成前で何ですが見る時は、
JavaスクリプトやJavaは、ONでお願いします。
今年は、早いぞ(笑)
徐々にUPしていくようですね。
自分もそうしょうかな~?
毎年お馴染のOCレポートを製作すべく写真の整理を始めた・・・
今年は、103枚か・・・昨年は77枚・・・今年は増えたけど
イマイチ構図の良い写真が少ないな(汗)
中日新聞に載っていた(笑)
この取材中近くでドレコン車両見ていたんですよね~惜しかった、何が(笑)
無事終了~
明細は、後日C1993sにて
参加の皆様ご苦労様でした。
OPEN Cafe2005
雨覚悟で洗車して朝から備えていましたが無情の雨・・・
明日は如何なる!
OPEN Cafe 2005の協賛企業を何気に見てみると、
お馴染の企業に加えて、Micro Mid、TAKE OFF、木村自動車が載っている。
これは、初参加?企業。
ホームページで確認してみると
Micro Mid、TAKE OFFは企業ブース出展するようです。
木村自動車は不明?
そんな事で来週の日曜日9日は、OPEN Cafe2005!
早いものである。
最近、オフ出席率が非常に低いので凄く楽しみにしているんですが、
どうも、週間天気予報を見る限りでは、降水確立50%の微妙な天気・・・
まだ、日があるとは言えさて、どうなりますか!
いよいよ来週の日曜日は、オープンカフェ2005!
そんな事もあり、再度バンパーの塵あわせの為Cozyにお邪魔。
助手席側のライト下が下がり気味だったので修正、OK!
で、ここのところリリースが続いているカーボンパーツをまた見せてもらう(笑)
Cozy-lightsから、カプチーノ用ルームミラーカウルが発売されました~
カーボンドアトリム続いての内装ドレスアップ第二段のパーツになりますね。
で、早速見てきました実物(笑)
本当は、カーボンドアトリムを見にいったんですがタイミング悪く現物が無くて・・・(涙)
代わりと言っては何ですが、発表直前のルームミラーカウル見せて頂けました。
それで、試着も!
装着した感想としては、予想以上にイメージが変わる!
外して、ノーマルに戻すとかなり寂しくなる
正直そのまま、注文入れるとこでした(笑)
OPEN Cafe 2005の参加受付は、とうに締め切られたわけですが
35台限定で当日受付予約の募集を開始したようです。
受付締め切る時で315台なので集まっても350台なのかな?
申し込み忘れや知らなかった人には朗報ですね。
ただ、参加費用が500円上がってるよ(笑)
公式サイト参考→http://opencafe.jp/
Cozy-lightsから、カプチーノ用カーボンドアトリムが発売されました~
実物見てないですが、中々良さそうな感じ。
雨が降ったり洗車したりするとウインカーが曇ってしまうよに・・・
クリアータイプなので純正オレンジより余計に目立ってしまいます。
そんな事でとりあえずパッキンを交換してみる・・・
曇り解消(笑)
まだ、申し込みしていなかったんですか?
と、突っ込みが入りそうですが、来ましたOC2005参加証!
すっかり書き忘れていたんですが、先々週の7月22日(金)の深夜に放送されたカーグラフィックTVで何とカプチーノがでました。ビデオも標準で撮り済み!*No.975 | 世界一のジャーナリスト(後編)といっても、1992年の昔の映像で内容的には、ポール・フレールさんが当時のスポーツカーを一気乗りする企画を振り返る内容で、登場は、1分?ぐらいですが(笑) でも当時の新車のピカピカのカプチーノをサーキットで走らせているのを見れて何だか嬉しく思えました。 ↓こちらの【動画予告】に一瞬出てきます(笑)*No.974 | 世界一のジャーナリスト(前編)
スズキスポーツから、カプチーノ用サスペンションセットが発売されました!
スポーツコンフォート車高調整サスペンションセットTYPE 2
以前発売されていた、スポーツコンフォート車高調整の改良版?
といってもいいのかな。
さて、性能の程は如何に!
価格(税込)\157,500
本日、OC実行委員会からお手紙が届きました。
そう、OPEN Cafe 2005のお知らせです!
ドキドキしながら、開封して中身を確認しますと
何と会場は、浜名湖ガーデンパークです!
いゃ~一段と近くなりました~だいたい20分あれば着くでしょう(笑)
で、明細
開催日-2005年10月9日(日)
場所-浜名湖ガーデンパーク駐車場
開催時間-午前9時30分~午後3時30分(予定)
ちなみに、公式サイトも引っ越して、ドメイン所得したようですね?
OPEN Cafe Official Site
http://opencafe.jp/
オートリメッサで今月の16日、17日と
SUZUKI SPORTS SUMMER SALE と題しました、セールが開催されるようです。
スズスポ製品、最大20%off!なので、狙っている商品がある方は良い機会かと。
あ、一部製品は除くと記載されていたので、
多分チタン製品は駄目ぽいと思われますが?
ちなみに、新型スイフトのデモ車が来るそうで。
個人的には、カプチーノのデモ車の方が良いのですがね(笑)
OPENCafe公式サイトが、更新されていました
以下転記
----------------------------------------------------
OPENCafe2004開催終了!
→ OPENCafe2004はおかげさまで無事終了する事ができました!
現在、開催報告に向けて準備中です。
もう暫くお待ちください。
----------------------------------------------------
今年は、告知遅いな~と思っていたんですが
そろそろか?
土日、yahooオークションにアバリスシートが出品されていました。
二脚ともウォッチリストに入れて気にしていたんですが
結局のところ入札せず終わりました。
大体2万前後でしたので、そう高騰もしなかったのかな?
ま、程度もホドホドで良さそうな感じでしたが。
次の機会に?
CRUXフロントバンパーのフィッテングをやる為に、Cozyに行って来ました。
既に、取り付けてから2ヶ月が経っていますが(汗)
暑い中、作業開始!
今回の作業担当は、街道さん。
バンパーに付属されていた、塵合せ用のステーは今回は使わずやってみる事に。
ルュターで穴を加工していく、加工場所は助手席側タイヤハウス内と
エンジンルーム内のコレも助手席側の取り付けの用の穴3ヶ所を長穴に。
・
・
・
でも、中々塵が合わない(涙)
試行錯誤して如何にか、完成!
どう?
カプチーノ用車高調が、HalfWayから発売されましたね~
商品名:Cat walk TypeR
お値段驚きの、273,000(税込)・・・
さて、性能が云々言う前に、高額プライス・・・売れるのか?
スズキスポーツの
カプチーノ スズキスポーツ・パーツ適合情報!が公開されました。
年々、増えたり減ったりしていますので
今回のような表形式は見やすくて、助かりますね。
でも、
スズキスポーツのカタログを買えば一番良いのですが(^_^;)
仕事帰りに、Cozyでカプチーノのオイル交換をしてきた。
3000km強での交換かな。
さて、今回で買い溜めしてあったオイルも無くなり
次回から何にしょうかな~
覚え書き、エレメント未交換&ドレンプラグのパッキンは交換なし。